レハイム・キリスト教会(宗教法人日之出キリスト教会)のホームページに、ようこそおいでくださいました。私たちの教会は、1978年、瀧本千歳牧師のお宅にて「日之出キリスト家の教会」として産声をあげました。瀧本師がご自宅で書道教室を開く中、生徒として来ていた子どもたち、また悩みの相談に来られたご近所の婦人たちに聖書のお話をするうちに、救われる魂が起こされ、とうとうご自宅を教会として献堂されることになったのです。社会的に見れば、あまり力のない、小さき人々の集まりであったかもしれませんが、それはまさにイエス様の語られた通り、神の御国の法則に適ったものでした。
それからもますます数が加えられ、その中で新会堂建設のビジョンが瀧本師及び教会員たちに与えられました。大きなチャレンジでしたが、「わたしがあなたがたを引いて行ったその町の繁栄を求め、そのために主に祈れ。そこの繁栄は、あなたがたの繁栄になるのだから。」(エレミヤ書29章7節) という御言葉の導きにより、大胆に祈りました。そして1998年、祈り求めた条件をすべて満たす新会堂の完成を、ついにみることとなったのです。
念願の新会堂が与えられ、活動の範囲が拡大してゆくに伴い、ご高齢の方、また子どもたちの憩いの場となるような施設が必要である、という声が聞かれるようになりました。そして2010年に別館ノアが完成。今では子どもたちの活動や国内外のゲストの宿泊を中心に、様々な目的で用いられる場所となっています。
2020年夏には、外壁修復工事に着工。その際、外観が大きく変わることとなり、私たちはこれを一つの機会と受け止め、霊的な一新の象徴として、また当教会の使命の明確化として「レハイム・キリスト教会」と通称名を改めました。「L’Chaym (レハイム)」とはユダヤ人たちの間で乾杯の音頭としてよく用いられる言葉ですが、ヘブライ語で「いのちに向かって/いのちのために(to life/for life)」という意味になります。「創造主である神の愛といのちがあふれ、流れ出る教会になりますように」という祈りが込められています。
「わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。」
(ヨハネの福音書11章25節)
子どもからお年を召した方まで、幅広い年齢層の兄弟・姉妹が集う教会です。お悩みのご相談や、聖書やキリスト教についてのご質問など、どのようなことでも結構ですので、お気軽にお声をかけてくださいませ。教会は皆さんを心から歓迎いたします。
牧師:行澤一人
1964年、広島県生まれ。1988年、神戸大学法学部卒。また当教会にて受洗。 2004年、当教会牧師に就任。以降奉仕を続けている。
MAP
レハイム・キリスト教会(宗教法人日之出キリスト教会)
〒572-0820 大阪府寝屋川市中木田町26-9
別館ノア
〒572-0822 大阪府寝屋川市木田元宮1-4-16
「わたしは、あなたをエジプトの国、奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主である。
あなたには、わたしのほかに、ほかの神々があってはならない。」
出エジプト記20章2〜3節
日曜日
聖日礼拝(一部):午前7時~8時
MEBIG(教会学校):午前9時半~10時半
聖日礼拝(二部):午前11時~12時半
Youth礼拝:午後2時~3時半
水曜日
水曜祈祷会:午後7時半~9時
月~金曜日
早天祈祷会:午前6時半~7時
失われた一人の魂の救いのために願いと心を合わせます。
互いの違いを尊重し、人を自分よりも優れたものと認めます。
教会の交わりにおいて全人格的な回復がなされることを信じます。
聖書的な性道徳・家庭道徳を重んじます。
変化する社会に対して、変わることのない希望を証します。
★これらのすべてにおいて聖霊の働きに信頼し、聖霊の導きに従います。
当教会は正統的プロテスタントの教理と伝統に則ったキリスト教会です。統一協会、摂理、エホバの証人、モルモン教その他カルト教団とは一切関係ありません。